明けましておめでとうございます!!
- 千翔
- 2018年1月20日
- 読了時間: 2分
久しぶりの更新です。
皆様 新年明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします<m(__)m>
猿鶏の年は荒れると聞いていたのですが本当に
大変な年でした・・・。
お弟子さんも怪我人や入院される方
親族を亡くされた方
私も中学からの大親友を突然亡くし
散々な一年になりました・・・。
やはり昔から言い伝えられていることは
何かしら根拠があるのだと痛感させられました。
二日は伊弉諾神宮へ初詣いたしました。
お参りのために鳥居をくぐるときいつも一礼してくぐっているのですが
今までは怪訝そうな顔をして過ぎていく方がおられたのですが
今年はなぜか同じように頭を下げて出入りされる方が目につきました。
今年は戌年
初詣で淡路島の伊弉諾神宮の宮司さんが仰っておられました。
戌年は温厚な年で草冠をつけると「茂」
一画増やすと「成」と
良い運気に向く年との事です
そして宮司さんがもう一言
「例年、参拝の方が増えておられるのですが
今年はちゃんと一礼してから入られる方が目立ちました
TV番組で神事や仏教などが取り上げられる回数が増え
ちゃんとしたお参りをされる方が増えたのが
一番うれしいことです。」と。
あぁやっぱり先ほど感じたのは正しかったのだと思いました。
イベントとしてではなく日本の神事として
ちゃんと向き合われる方が増えているのだなとうれしく思いました。
そして来月12日には初舞会を開催いたします。
稽古も最後の追い込みに入りお弟子さんも
冬にもかかわらず汗だくで頑張っておりますので
ご来場お待ちしております。